 |
|
 |
手軽に行けて、爽快感のある場所。と言う事で落合峠に車を走らせました。
ここの所西に向かって歩くのが多いので、今回は東にある矢筈山に登ることにしました。
笹原歩きでスパッツを付けて歩き始めましたが、
思ったより笹が刈り取られ、快適な道になっていました。
|
|
 |
|
 |
|
笹道を歩いて行くと途中に三角点。
その先をしばらく歩くと樹林帯の中を進んで行きます。
|
|
 |
|
|
|
|
|
モミの木の茂る道から、ダケカンバやナナカマドの森にはいって行きます。
木々の間から射す光が、とても暖かく感じます。 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
サガリハゲへの分岐の手前にロープの張られた急坂がありました。
その急坂を登りきるとコバイケソウの群生の横をトラバース。
そこを過ぎると矢筈山からの鞍部に出ました。
ここからは尾根道の始まりです。
|
|
 |
|
 |
|
笹や大きな岩が表れると、もう直ぐ山頂です。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
山頂は360度の大パノラマ。
北に石堂山、東に黒笠山、南には三嶺が、そして西には烏帽子山と
徳島を代表する山々が手に取るように眺められました。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
帰りは山頂直下の大岩で小休止。
そして落合峠の手前でおにぎり弁当を広げました。
峠からの帰り道ではカモシカの親子と遭遇した、楽しい一日でした。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |